2025-07-29 Tue : やがて身動きが取れなくなって
生活
注文してあった製氷トレイがきのう届いたので、今日からやっていきますよ、製氷をね。とにかく暑いので、おうちでお水・お茶を飲むときに氷で冷やして飲みたくなってしまった。氷室純朴。 https://gyazo.com/de7b9de93d5e9fb769e9b12016914156
music station (@Mst_com) / X
いろいろと散らかっていて、𝕏 の screen_name がどうのこうのというより、いろいろと散らかっているってだけか。
https://gyazo.com/73bc24b4659294fccd2b6b371b56ed3a
Claude Code の利用制限が、厳しくなる方向に変更されるとのお知らせ。まあ、自分くらいのライトな使い方だと影響を感じることはないんじゃないかな。引き続きお世話になります。 https://gyazo.com/8e57e69a9837b13cfac29c8e9bdba012
ケアの対象としての「子」という概念のページをひさしぶりに読んだ。好みの内容だった。ここ 1 〜 2 年くらいかな、ケアについてはちょいちょい考えるようになっている。今の自分にとって大事になりうるテーマなのだろう。 どれどれ〜と思って HTML/CSS/JavaScript でテトリスを実装させてみて、プレビュー画面でそのまま遊べたので遊んでしまった…。Gemini Canvas を試すぞ〜と手をつけて 5 分くらい試したあと、テトリスで 10 分間くらい遊んでしまって、目的を見失ってしまった生物の末路だった。 そういや Kiro はぜんぜん手になじまなくて試行がなんにも捗っていない。もっと自由にやりたいのかな。Claude Code との対話をうまくいかせるために Markdown ファイルを用意する、ってのは楽しくやっているんだけどね。Kiro の定める通りにドキュメントを用意するのは、なんかリズムが合わないっぽい。仕方ない。 夜ごはんを用意しているときに、妻が「じゅんさんには、差別感情とか、誰かを見下したりとか、そういうのはないの?」と聞いてきて、ヘヴィな話題。前提として、自分はなんらかのバイアスを抱えていてフラットではなく、偏見だったり先入観だったりを抱いてしまっている対象というものが必ず存在する、ってことを伝えて。 食事をしながら「これまでの人生における、後ろ暗いもの」をいくつか紹介した。ぼくの後悔の話。小学生のときの話から、アラサーのころの話まで。後ろ暗いものが増えれば増えるほど、人生が重たくなっていき、やがて一切の身動きを取れなくなってしまうだろう。そんな感覚がぼくにはある。それで 32 歳くらいからかな、とにかく後ろ暗いものを増やしたくないから、後悔を重ねたくないから、なるべくいい感じに生きられるように、それまでには手に取らなかった類の書籍に触れたりして、本当に少しずつ少しずつ思慮を深めるための活動を進めてきた。
https://gyazo.com/40c16151fdb7b4d605d13ba38efe9fae
漫画
羊文学のモエカさんの肩にセミが…笑
弾き続けるの流石だ
今日の n 年前
ナビ